2008年 12月 31日
良いお年をお迎えください
今年もあと数時間ですね。
きのうは我が家で毎年恒例のお餅つきをしました。
今年も家族みんなで、こうして新しい年を迎える準備ができることに感謝[E:shine]


私が子供のころから、もう30年以上も活躍しているお餅つき機。
年に一度の晴れ舞台です[E:flair]


つきたてをつまみ食いするのが最高です[E:heart04]

玄関から「わんわん、うぉんうぉん」と文句がうるさいので、居間まで来れるようにリードをのばしてもらいました。

まる餅をまるめたら、最後にのし餅をつくります。

かまってもらえないので、すねています。

こんなフクちゃんですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も一年間ありがとうございました[E:shine]良いお年をお迎えください[E:happy01][E:dog]

2008年 12月 23日
何かとあわただしい毎日ですが
妹の手術の件では、こちらのブログをはじめ、あちこちで
たくさんの方からあたたかいメッセージをいただき、ありがとうございました[E:clover]
おかげさまで、順調に回復して明日からは仕事にも行くようです。
フクノスケも、妹の心身の「癒し」にかなり貢献したようでした[E:dog]
最近会社でよく犬や猫の話をします。
何気なく話している中で、犬を飼っているということが分かると
お互いにそこからわ~っと愛犬の話になり、写真を見せあったりします。
猫嫌いなのに奥さまが子猫を保護して、
「犬も飼ってるし、猫が元気になったら里親を募集するよ」と言われていたのに、
しばらくしてから聞いてみると「うちの子になりました・・・」という話を聞いたこともありました。
「うちの実家は代々愛護団体から引き取った犬を飼ってて、
やっぱり恩を感じてるのか、忠誠心っていうか、
自分が家を守る!という気持ちがすごいよ」とか、そういう話を聞くと
「うちの家の犬もす~っごいイイ子なんですよ、
うちに迷い込んできた犬で・・・」とか、私もつい熱くなって語ってしまいます。
先日の会社の忘年会のときには、今まで犬にまったく興味がなさそうだった人が
「犬を飼いたい」と言われたので、「それだったら愛護団体から引き取るのはどうですか?
里親募集のサイトもあるんですよ」とすすめたところ
「へぇ、じゃあアドレス送っといて」という話になりました。
良いご縁につながるといいなぁ~[E:clover]
こうして、わんこは仕事のコミュニケーションにも貢献してくれます[E:happy01]
さてさて、あっという間に年末ですね[E:sweat01]
今日は家で年賀状をつくっていました!
毎年、両親が出す年賀状は干支のイラストをネットからダウンロードしてつくり、
私の友達向けにはフクちゃんと干支を組み合わせたものをつくります。
来年は「丑年」ということで、牛のイラストや写真を探して、
あーだこーだと考えて、フクちゃんの写真をパソコンで切り抜いて・・・
こたつに入ってノートパソコンで作業していると、フクノスケが寄ってきました。

こちらをチラ見しています。
かまってくれないから、さびしいんでしょうか。
「フクちゃん、
ケーブルがひっかかるよ~!」

あまり気にしていないようです。

プリンタで出力しはじめると、
ガタガタいうのが気になるのでしょうか。
そちらをじーっと見ていましたが・・・

結局こたつに入って寝てしまいました。
うん、今年もなかなか可愛い年賀状ができたなぁ~[E:heart02](完全に自己満足)
しかし、これで年賀状への情熱?を失ってしまい、宛名書きはまた後日に・・・
今年もまた25日までに投函できないかも・・・
年賀状をいただくみなさま、私の分は元旦に着かないことが多くて本当にごめんなさい!!
お正月の前に明日はクリスマスイブですね。
「FES DOGS HOME」さんでは、クリスマスを誕生日の分からない保護犬たちの
バースデーとしていらっしゃいます。素敵ですよね。
毎年ささやかな気持ちばかりのお祝いをお送りしているのですが、
あ~!今年もまたクリスマスには間に合わないかも・・・これまたすみません!!
何かとあわただしいですが、今年一年の日々を思い出して、
感謝しながら、毎日を過ごそうと思います[E:shine]
2008年 12月 14日
良かった、良かった!
先週はじめに妹が手術をしました。
大きな手術ではなかったのですが、やっぱり心配で、
当日は会社を早退して母と一緒に付き添いました。
無事手術が終わり、ベッドの上で酸素マスクをつけて出てきた妹を見たときは、
痛々しくて胸がつまりました。
何気なく過ごしている毎日の生活や、家族が健康でいることって
本当にありがたいことなんだなぁ・・・[E:shine]
家族がひとり、病院にいるというだけで何だか落ち着かない毎日でしたが
おかげさまで回復が早く、今日無事退院しました!良かった、良かった[E:clover]
じっとしてるより歩くほうがいいそうなので、さっそく一緒にフクちゃんの散歩に行きました[E:dog]

「一緒に散歩するの、
久しぶりだねぇ」
フクちゃんののんびりペースの散歩は、妹にもちょうどいいみたいです。


お友達わんこのレオくんとも
久しぶりにごあいさつ。

わんこに囲まれたレオくんの飼い主さん。
犬用バームクーヘンをみんなでおねだりしています。
おっとりしているフクちゃんも、たくさんもらいました!
妹は結婚していますが、しばらくこっち(実家)で療養することになりました。
フクちゃんと一緒にゆっくりのんびりして、ゆっくりのんびり元気になってね[E:happy01]
2008年 12月 07日
今日はたくさん歩いたよ
この週末はかなり寒くなりましたね。
わんこは寒いほうが元気なようで、最近は散歩の時間が減っているフクちゃんも、
朝は父と1時間近く、昼から私と2時間半も、のんびりのんびり、うろうろうろうろと
散歩しました!

冬は空気が澄んでてすがすがしいなぁ。
今日はたくさん歩くで!

こんなとこまで来るのは久しぶりやなぁ~

ここは立ち入り禁止なんやって。
姉のカオルがこっちおいでって言ってるよ。
つまんないなぁ~!

お、こんなとこでお昼寝ですか。
気持ち良さそうやねぇ。

あわわ~
僕もお昼寝したくなったよ。
歩くスピードが遅くなっても、散歩の時間が減っても、旺盛な好奇心はそのままで、
岩場もどんどん歩いていったり、工事中で立ち入り禁止の場所にさっさと入っていったり、
階段で気持ち良さそうにお昼寝してるお兄さんに近寄っていったり・・・
この好奇心いっぱいのココロも、いつまでも生き生き、長生きのヒケツやね[E:happy01]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オバマ次期大統領の子犬選びが話題になっているそうです。
選挙中に娘さんに「当選したら子犬を飼ってもいい」と約束していたらしく、当選後の記者会見で、「動物愛護団体に保護された犬の中から選びたい」と語られたそう。
娘さんがアレルギーを持っているので、アレルギーを引き起こさないことが条件だったり、娘さんが特定の犬種の犬を飼いたいと言ってたりするらしいけど、どうなるのかなぁ。保護犬が選ばれるといいな。
そういえば日本の皇太子さまが飼われている犬も、皇居の敷地に迷い込んだ野良犬が出産した犬だそうで、テレビとかで何度か見たことがある。たしか茶色い柴犬っぽいわんこ。
今は不況で大変な時期だけど・・・
アメリカが変わって、日本も変わって、もう少しのんびりとした、人にも動物にも優しい世界になりますように[E:clover]